用語解説
熱処理前のステンレスの光沢を維持した状態での焼鈍を行う方法です。
別名、無酸化焼鈍とも呼ばれており、酸素の無い状況で過熱、冷却を行います。
空気中で焼鈍を行えば、材料が空気に触れて酸化または脱炭し、材料表面に酸化被膜が形成されます。
光輝焼鈍では無酸化の状態で行うため、酸化皮膜(黒皮)がつくことがありません。
光輝焼鈍を実施するためには、無酸化熱処理炉の一種である光輝焼鈍炉というトンネル炉が必要です。
空気ではなく、別の気体で炉内を充満させてから焼鈍を行いますが、一般的に気体はアンモニア分解ガス(AXガス)雰囲気、あるいは水素ガス雰囲気などで行います。
ステンレスの光沢が維持されるため、外観の美しさが要求される場合にはこちらを推奨いたします。